
アートを知る アートを飾る ワークショップ〜額のロープワークを習得して、思い通りにアートを飾ろう〜
A・Mueをお借りして、アートの飾り方と額の裏側のロープの結び方のワークショップをします。額の位置や高さを調整するときに、額縁の紐の長さをきれいに素早く調整できると便利ですよね。今回は、アートを提案するインテリアコーディ […]
A・Mueをお借りして、アートの飾り方と額の裏側のロープの結び方のワークショップをします。額の位置や高さを調整するときに、額縁の紐の長さをきれいに素早く調整できると便利ですよね。今回は、アートを提案するインテリアコーディ […]
日本インテリアコーディネーター協会(icon)で、会員向けにzoomでアートセミナーを開催。以前、インテリア産業協会の研究で「睡眠とインテリア」の研究をした、Plusu Art推進会のメンバーで担当させていただきました。 […]
初開催となる世界水準の国際アートフェア「Tokyo Gendai」7月7日(金)〜7月9日(日)の3日間、パシフィコ横浜で開催されました。 このTokyo Gendaiアートフェアは、海外のギャラリーの出店が全体の6割を […]
はじめに 寝室のインテリア、リビングやダイニングと違い他人の目に触れないからと、後回しにしていませんか?何となく選んだり、実用性のみを重視したりしていないでしょうか。良質な睡眠を取ることは、日中の活動の質を大きく向上し […]
インテリアコーディネーターを約20年していますが、やっぱり難しいです。以前調査した、インテリアと睡眠調査のときも壁紙を選ぶのに、いくつもサンプルを取り寄せしたり、メーカーのショールームに行ったりして、どれがいいか検討に時間をかけました。
プラスアート推進会メンバーでインテリアコーディネーターの住吉さやかです。独立系インテリアコーディネーターとして、主に個人のお客様から直接ご依頼を受け、お引越しにともなうお部屋丸ごとトータルコーディネートを行っております。 […]
プラスアート推進会メンバーでインテリアコーディネーターの住吉さやかです。インテリアコーディネーターの立場から、アートな暮らしを広める活動として、WEBコラムの執筆や雑誌の取材協力、ワンデイセミナー講師なども行っております […]